自己紹介

自分の写真
1946年9月、焦土と化した東京都内にて、食糧難と住宅難と就職難の中、運良く生き抜いた両親の新しき時代の一発目として生を受けるも、一年未満で感染症にて死にかける。生き延びたのは、ご近所に住む朝鮮人女性のもらい乳と父親がやっと手にした本の印税全部を叩いて進駐軍から手に入れたペニシリンのおかげであったらしい。ここまでは当然記憶にない。記憶になくても疑えないことである。 物心がついた頃には理系少年になっていた。それが何故なのか定かではないが、誤魔化しうるコトバより、誤魔化しえない数や図形に安堵を覚えたのかもしれない。言葉というものが、単なる記号ではなく、実は世界を分節し、意味と価値の認識それ自体をも可能にするものであることに気付きはじめたのは50歳を過ぎてからであった。 30年間程の企業勤めの後、現在は知の世界に遊ぶ自称哲学徒、通称孫が気になる普通の爺~じ。ブログには庭で育てている薔薇の写真も載せました。

2018年1月16日火曜日

1月16日(火) 政治思想・哲学のこと

 政治思想・哲学についてもう少しまともに考えてみたいと思うようになって数年経つ。近代のそれについては、とりあえず考えるための基礎となる古典(ホッブズからマルクスまで)は一応読んであるが、現代の政治思想についてはロールズが良さそうだと友人が言うのでそれを読んでみようと思っている。多分一年くらいはかかるだろう。
 そんなことを考えながら以前読んだ本のメモを見てたら、福田歓一先生の近代の政治思想』(岩波新書)の読書メモがあった。結構真面目に書いていて、30ページくらいあった。で、これは別ブログ爺~じの「本の要約・メモ」に掲載した。

0 件のコメント:

コメントを投稿